手作りの着付師名刺
印刷をお願いすると、何となく型にはまった仕上がりになる感じがしますね。オリジナルを前面に出すにはちょっと難しいかもしれません。
名刺印刷用紙を購入して、パソコンでオリジナルの名刺を作ると完全にオリジナルの名刺となりますね。細かい作業がお嫌いでなかったら、ぜひオリジナル名刺作りをお楽しみになってみてくださいね。意外とハマります(笑)
このページの目次
名刺の印刷用紙を探す
家電量販店や文具店に足を運びますと一般的な名刺用印刷用紙でしたら手に入ります。用紙まではこだわらなくても・・・ということでしたらすぐに購入、着付師名刺を作り始められます。
もし用紙までこだわりたいとお考えでしたら、気に入った用紙を探さなければなりません。
まずはどのような種類の印刷用紙があるのかを確認しておくと良いですね。
インターネットからの注文ですと多くの種類を比較することが可能です。慣れていない方にとりましてはネット注文はちょっと敷居が高いかもしれませんね。初めての方にはショッピングモール内のお店でのご購入がお勧めです。
|
もし、お近くのお店で購入されるのでしたら、メーカーと品番を控えてお取り寄せの流れで注文できますね。
小春お勧め!和紙フィルムタイプ金銀箔入り名刺用紙
以前、名刺を手作りしていたころはこちらの金銀箔が入った和紙の名刺用紙を使っていました。和の雰囲気をさり気なく添えた着付師名刺が出来ます。
こちらの用紙は和紙フィルムタイプですので、「この用紙で綺麗に印刷できるのかしら?」と不安になりましたが、いえいえ用紙の美しさに加え印字もとても綺麗です。ミシン目入りですので、印刷後も手間なく綺麗に一枚ずつに切り離せます。とってもお勧めですよ。
珍しい用紙ですので、名刺をお渡しの際には会話のお助け役にもなります。
テンプレートを活用
名刺用紙の購入には、そのメーカーさんが無料で印刷ソフトを提供してくださっているかを確認してからが良いですね。
メーカーによって、設定されている用紙の余白が違う場合があります。ご自分で計算して印刷出来れば問題ありませんが、対応されている印刷ソフトを使えた方がはるかに楽に早く進められます。
名刺用紙を購入される際、印刷ソフトの提供があるかを確認し、またお使いのパソコンがそのソフトに対応しているのかも併せて確認すると間違いありません。
私はA-one(エーワン)のラベル屋さん愛用者
種類も多く、印刷ソフトの使い勝手もいいですからお使いの方も多くいらっしゃると思います。
私はもう長くダウンロード版を使わせて頂いています。
名刺以外にも、宛名シールやカード作成など、事務作業に使用できるものはラベル屋さんを頼りにしています。
ラベル屋さんの使用はとっても簡単です。購入した印刷用紙のパッケージには品番が書かれていますので、その品番から対応のテンプレートを検索できます。
テンプレートが決まりましたら、今度はデザインを選択し必要な情報を入力すれば完了となります。あとは名刺用紙に印刷するだけです。
普通の名刺用紙だって可愛く素敵に!
一般的な名刺用紙しか手に入らなくても、素敵に仕上げることも可能です。
テンプレートが決まって、デザインを選択して、何となく全体に寂しいような感じがしましたら、画像を加えることで華やかな着付師名刺となります。
お洒落なスタンプで和を演出
スタンプなどの活用も良いですね。
和スタンプですと更に印象が良いかもしれません。ホッコリと和んで頂けそうですね。
|
和紙シールで和を演出
和紙のシールを張りますと、普通の用紙、普通の印刷でも和紙がグレードを上げてくれそうですね。写真は、私の宝物です(笑)。和紙が大好きで沢山買い集めております♪
シールタイプになっているものはお手軽で良いですし、貼り絵用の和紙ですと糊をつけてからと手間がかかりますが、和紙の風合いがとても素敵です。和紙自体も薄手ですので名刺を重ねた時、厚みはあまり気になりません。
一枚一枚心を込めて貼っていくのもまた良いものです。着付師名刺に込めた想いも一緒にお渡しできますね。
|
当サイトは着付師・着付講師の小春が運営しています
◎小春の着付師ブログ・・・小春日和*小春流着付*
わたくし小春の名刺はVistaprintプレミアム名刺です
◎小春の着付け師名刺・・・現在のわたくし小春の着付師名刺
◎小春のフォトブック・・・着付師にお役立ちのフォトブック